無料ブログはココログ
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月30日 (水)

もみの木 軟白葱醤油ラーメン

Dsc_6678
天候が不安定なので、チャリ散歩は諦めドライブ
Dsc_6667
しょっば~いお湯の温泉に入った後は
Dsc_6682
軟白葱醤油ラーメン760円 ご馳走さまでした

思ってた感じとはちょっと違った。でも、葱わっさりでお腹いっぱい
Dsc_6673

Dsc_6689

Dsc_6690
オニオンドレッシング、どぶろくや地元産の野菜などを購入

Dsc_6691

Dsc03706

Dsc03710

Dsc03681

Dsc03690

Dsc_6693
【しんしのつ温泉 たっぷの湯】

0126-58-3166

〒068-1100 北海道石狩郡, 新篠津村第45線北2

http://goo.gl/maps/yQi81 

2015年9月28日 (月)

大番 冷やし山菜

Dsc_6642
何たべよかな?と徘徊中、並びが無かったのでこちらへ

Dsc_6643
冷やし山菜600円 ご馳走さまでした

久しぶりの大番でしたが、普通盛りで腹いっぱい

嬉々として中盛ボタンを押してた頃が懐かしい

Dsc_6641
【そば処大番】札幌市中央区大通西1丁目 さっぽろテレビ塔, さっぽろテレビ塔 B1F map

2015年9月27日 (日)

山岡家 朝ラーメン

Dsc_6627
お腹がすいて目が覚めた

太平店へ向かうと駐車場が満杯

朝野球を終えた団体さんがご来店したようです。踵を返してこちらで

朝ラーメン4000円 ご馳走さまでした

本日、新道店のスープは超あっさり危うく完飲しそうに
Dsc_6632
【ラーメン山岡家 新道店】札幌市東区北34条東21丁目1−3

http://goo.gl/maps/Ra0XE   

2015年9月25日 (金)

田中青果 やん衆にしんづけ

Dsc03641
今夜のツマミは先日、留萌で購入したこちら

Dsc03643
にしん漬450円とピクルス650円?(価格はうろ覚え) ご馳走さまでした

加齢と共にこーゆーのが旨く感じる不思議。

中高生の頃、ハンバーガーに挟んであるピクルスに、殺意さえ覚えたもんですが(^-^;

Dsc03642

【やん衆にしんづけ】https://goo.gl/maps/BTViSg9mczk

2015年9月23日 (水)

ライスランドふかがわ ささ寿司など

Dsc03575
雫の付いたテント撤収に時間をとられて・・・

お腹ペコペコの朝食は、予定通りこちら

Dsc03571
ささ寿司630円など ご馳走さまでしたDsc03573_4
ホッキ・サバ・サーモン。少々きつめの酢めしです

Dsc03572

Dsc03570_2

Dsc03576
そばめし弁当とホタテ釜飯も旨し!

Dsc03589
そばも食べたくて、開店待ち

ざるそば&そばクレープ@多度志産

Dsc03590

Dsc03591

Dsc03604
開店時刻から大繁盛も納得の道の駅。施設の裏にも稲穂がなびいてます

Dsc03592
【道の駅ライスランドふかがわ】

0164-26-3636

〒074-1271 北海道深川市音江町広里59−7

http://goo.gl/maps/p0F4a

2015年9月22日 (火)

キャンプファイヤー@まあぶ

Dsc03492
キャンプファイヤーならぬ、キャンプキャンドル

シルバーウィーク後半、ホテルは満室。空いていても超高いので、人生初の秋キャンプ
Dsc03425
ふかがわポーク


Dsc03429

Dsc03432

Dsc03434

Dsc03435

Dsc03441

Dsc03445
やや火力が弱いくらいの炭火でゆっくりと

Dsc03447

Dsc03456
ホタテ・男爵・ホッケ

Dsc03463
調子こいて酒

Dsc03466
キャンプ場の利用者は、隣接された温泉施設の入館料金が半額

(※ 徒歩だと結構な距離川沿いの暗い道を懐中電灯で照らして歩いた)

HP http://mypage.fukanavi.com/ag_mabu/

Dsc03475

Dsc03489
【まあぶオートキャンプ場】〒074-1273 北海道深川市音江町字音江459−1 map

HP http://mypage.fukanavi.com/campsite/

留萌駅

留萌駅
JRで留萌-増毛-留萌と考えていましたが

2時間に一本しか走ってねぇ

クルマで走ってる時に見えた満員電車(電車じゃないけど)の光景もあり、乗車は断念した

國稀酒造など

Dsc03214
増毛じゃないよ増毛だよ

シルバーウィーク後半の本日。ホテルの予約が一杯だったり高かったりしたので

秋キャンプをするため、オロロンラインを北上
Dsc03199

Dsc03206

Dsc03210

Dsc03213

Dsc03217

Dsc03225
揚げたてかまぼこ 380円 ご馳走さまでした

Dsc03224

Dsc03233
【國稀酒造】


2015年9月20日 (日)

テミグラ亭 スパカツミートソース

Dsc_6566
ブーさんで一記事Upを目論んでいましたが自重

Dsc03169
それほど腹が減ってないので、こちらのメニューを嫁ちゃんとシェア

Dsc_6567

Dsc_6568
スパカツミートソース890円+税 ご馳走さまでした

腰の無い太っい麺が「どストライク
Dsc03165
もちろん生ビール(中)600円+税 もなんせバスで来ましたから

Dsc03162
【フードフォレスト】千歳市柏台南1丁目2−1, 千歳アウトレットモール・レラ map

p.s お目当てのブーさん
Dsc03156
登場やMCの時、「死んじゃうんじゃないか?」と、心配になりましたが

流石にプロ

歌い出すと、張りの有る良い声

ごっつええ本舗 たこ焼き+生ビール

Dsc03128
朝の雨が嘘のような強い日射しブーさん出演までは時間があるので、まずはビールで喉を潤す(以下、外税表記)

Dsc03145

Dsc03121

Dsc03126
青海苔や鰹節、とりから用のソース類は受け取り後にお好みで

Dsc03131
たこ焼き+生ビール(中)990円に、とりから+生ビール890円 ご馳走さまでした

Dsc031241
いつものクリレスの優待券使用で、現金の支払い30円のみ

ちなみに優待券はフードフォレスト内全店で使用可能。過去記事は以下に

東大門 野菜&トマトスンドゥブ 2015.01.12

ステーキマウンテン マウンテンステーキ 2014.11.30

Dsc03124

Dsc03137
テラス席も気持ち良さ気ですが、喫煙席が最寄にあって残念賞

Dsc03133
【フードフォレスト】千歳市柏台南1丁目2−1, 千歳アウトレットモール・レラ map

千歳へ

Dsc_6564
自宅までの徒歩散歩は、降雨により中止

Dsc03091
というわけで、空港連絡バスに乗り千歳アウトレットモール・レラへGo

CAFE NORTE Sapporo モーニングセット

Dsc_6556
シルバーウィーク二日目、雨もあがりましたので帰宅ルートを徒歩散歩

Dsc03084
そのまえに腹ごしらえ

Dsc_6559
モーニングセット310円 ご馳走さまでした

お米はもちろんですが、選べる4種類の具も全て北海道産。
Dsc03075
今回はしゃけを選択、大変美味しゅうございました

Dsc_6561

Dsc03076
【CAFE NORTE Sapporo】map


高木ブー Hokkaido Hula Festival

Dsc_6554
泊まり勤務明け、チカホを歩いていたらこんな案内が

Dsc_6553

Dsc_6555
guest 高木ブー

guest 高木ブー

guest 高木ブー

午後からレラに行こうかな?

【千歳アウトレットモール・レラ】

0123-42-3000

〒066-8765 北海道千歳市柏台南1−2−1 map

2015年9月18日 (金)

カレークラブ樹 ベーコン野菜

Dsc_6526
まだ降りださないので少々歩いてバスターミナル地下食道街へ

Dsc03041

Dsc_6523
紬(蕎麦)か紫雲亭(ラーメン)かなあ?と一周回ってこちらに決めた

Dsc_6528
野菜ベーコンカレー500円ご馳走さまでした

Dsc_6524
「ワタクシ、外食でカレーライスは頼まない主義」何故なら、家で食べても美味しいから

だけど、最近この考えを改めてつつあります・・・外カレーも旨し

Dsc_6532

Dsc_6530
【カレークラブ樹】札幌市中央区大通東1丁目3 中央バス札幌ターミナルB1F map

2015年9月17日 (木)

開高 カキだし味噌らー麺

Dsc_6509
健診後、昼からお休みをもらってオータムフェスト。まずはラーメン

Dsc02989

Dsc02977

Dsc_6510
カキだし味噌らーめん600円 ご馳走さまでした

催事にありがちな「ぬるくて伸びてる」とは無縁、熱々プリプリで旨々
Dsc02980

Dsc_6508
【さっぽろオータムフェスト2015】http://www.sapporo-autumnfest.jp/

p.s 三日間禁酒したので、社会に貢献しようと思いこちらへ
Dsc02998
定休日かぁ・・・

2015年9月16日 (水)

ダムカード@豊平峡

ダムカード@豊平峡
一枚目のダムカードを頂戴した
【豊平峡ダム ミュージアム】

〒061-2301 北海道札幌市南区定山渓

http://goo.gl/maps/WolPz

ONSEN食堂 桶そば

Dsc_6500
スタンプラリーの途中にこちらで

Dsc_6501
桶そば700円 ご馳走さまでした

薄っぺらな平打ちピロピロなそば

やっぱこちらではカレーとナンを食べるべきですよね

Dsc02829

Dsc02828
【ONSEN食堂】札幌市南区定山渓608−2 豊平峡温泉 map

p.s 藤野にて
Dsc02814
熊出没の為全面閉鎖、スタンプ押せず

「Fu's秋まつり」も中止だそうです


2015年9月15日 (火)

タニタ監修弁当@ほっともっと

Tanita_supervision
健診が近いので、飯記事も飲み記事も無~し!と思ってたけど、これを食べてみました

タニタ監修弁当 550円 ご馳走さまでした

Sukiyakistyle
日替わりで3種類、本日は豚肉とたっぷり野菜のすきやき風

318キロカロリー・食塩1.6グラムと超ヘルシーメニューですが、サラダ・豚汁と合わせれば物足りなさ全く無し。

これはまた買う、ただし次回健診の前に
End_of_sale
うな重やガパオライスなど終売メニューが告知されています

【タニタ監修弁当 ほっともっと】

http://www.hottomotto.com/sp/tanita/

みんな!エスパーだよ!@ディノスシネマズ札幌

Dsc02805
夜勤明け、昨日置いて帰った自転車を回収しに街中へ。ついでにこちらで映画を観てきました

映画『みんな!エスパーだよ!』公式サイトhttp://esper-movie.gaga.ne.jp/
Dsc_6489
ここで映画を観るのはいつ以来?もしかして初めてかも

Dsc_6490

Dsc_6491
B2Fにはライザップも

Dsc_6493
ブランケット・チャイルドシート無料貸し出し中

Dsc02771
56席と小さなシアター。自分を含めて客が二人だったので席は選び放題

Esper

映画の感想は







金払って観なくて良かった。優待\(^-^)/バンザイ

SDエンターテイメント http://m.finance.yahoo.co.jp/stock?code=4650.T

Dsc02773
【ディノスシネマズ 札幌劇場】札幌市中央区南3条西1−8 map

2015年9月14日 (月)

北の空がアヤシイ

北の空がアヤシイ。自転車は置いて帰ろう
さっきの土砂降りを見てびびった

北の空をみて自転車を置いて帰ることにした

北の空がアヤシイ。自転車は置いて帰ろう
西の空

北の空がアヤシイ。自転車は置いて帰ろう

厚別区役所食堂 あんかけや焼きそば特盛

Dsc_6467
野菜を摂ろうと思い、ヘルシーメニューがあったような気がしてこちらへ

Dsc_6475

Dsc_6468
あんかけ焼きそば 550円+特盛り150円 ご馳走さまでした

100円の大盛り券を購入したところ「特盛りしか出来ない」とのことなので、50円追加して特盛りに変更。これが失敗

なんと麺二玉に有り余る程の餡。胡椒などで味変してなんとか完食
Dsc_6472
冒頭のヘルシーランチですが、月・金はやっていないようです

Dsc_6471

Dsc_6470
天井には何故かウミネコ

Dsc_6473
【札幌市厚別区役所】札幌市厚別区厚別中央1条5丁目3−2 map

2015年9月13日 (日)

【告知】烈々布神社例祭

【告知】烈々布神社例祭
幟が出てました。宵宮祭が明日(14日)で例大祭が明後日(15日)かな?

びもーる 神社のお祭り特集 http://bemall.jp/sapporo/m/fest

【烈々布神社】札幌市東区北42条東10丁目1−11 map

去年の模様はコチラ 烈々布神社の露店 2014.09.15

2015年9月12日 (土)

枝豆@家庭菜園

Dsc_6441
嫁ちゃん実家の家庭菜園で採れた枝豆

実入りが凄いので記事UP

Dsc_6443
ぷっくりパンパンの枝豆 ご馳走さまでした

嫁ちゃんが飲み会なので、土曜一人宅飲み

Dsc_6446

Dsc_6449
第二弾おつまみ 「みよしの餃子」 フライパンで再加熱、大成功旨~

Dsc_6455
第三弾おつまみ 「伊藤ハム ボロニヤソーセージ」 ちょっと焼きすぎたけど旨~

Dsc_6452

2015年9月11日 (金)

ジャンボやき鳥つかさ

Dsc_6400
仕事関係の飲みでこちら。テント席で飲めるのも最後かな?

Dsc_6397
串焼き以外にも旨いモンいっぱい混雑するのも納得 ご馳走さまでした

Dsc_6406
【ジャンボやき鳥つかさ】札幌市白石区本郷通8丁目南1 map

p.s 用を足す為、店内に入ると
Dsc_6408
逃亡中の為、顔出しNG(嘘)の先輩が

お元気そうで何よりです

大雪庵 ミニ天丼

Dsc_6389
予報に反して気持ちの良い空。軽くもりそばで済まそうと思っていましたが、お得なメニューにつられました

Dsc_6380

Dsc_6390
ミニ天丼720円(通常770円)ご馳走さまでした

固め細めの淡麗系?結構好きです

Dsc_6391
新そば祭」は、まだやっていませんでした

Dsc_6382

Dsc_6383

Dsc_6385

Dsc_6386

Dsc_6392
【大雪庵 そば処】札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7−2 サンピアザ3F map

2015年9月10日 (木)

覇王樹(26)じゃがバター

Beerappetizer
強烈な追い風に乗って激チャリし麻生へ

(以下、全て税別表記)

Menu
メニュー表が写真付きのブックタイプに変更

あわせて、新メニューも登場してます

Set
毎度お馴染みの「ちょい飲みセット」もプチリニューアル

ぶた・とり・つくね・うずら・白レバーから選べるように

Yakitori
二人なので計6本、ぶた・うずら・つくね・とり・レバー・レバーをチョイス

Jagabutter
追加で、軟白ネギ串130円×2・じゃがバター(塩辛付き)370円・チーズ春巻き380円

どのメニューも美味しいご馳走さまでした

Limited
期間限定なども登場し進化しております

【覇王樹 居酒屋】札幌市北区麻生町5丁目7−29 map

とり将軍 将軍親子丼

Dsc_6340
夜半に降っていた雨はあがり曇り空。そんな日のランチは随分と久しぶりのこちらで

Dsc_6330


Dsc_6342
将軍親子丼700円 ご馳走さまでした

濃いめの味噌だれと大盛り御飯(無料)の相性抜群

日替わりをはじめ、定食メニューが20種類以上もある便利なお店

Dsc_6332
期間限定メニューもあり

Dsc_6331

Dsc_6343
【とり将軍】札幌市厚別区5丁目6−2 新さっぽろアークシティデュオ5階

2015年9月 8日 (火)

チャリ散歩@百合が原~屯田

Dsc02637
明日から天候が崩れそうな予報を観て、予定に無かったチャリ散歩

Dsc02623
弱ってきている?蜻蛉に寄れる季節、秋ですね

Dsc02644
お祭りやってました

【篠路神社】札幌市北区篠路4条7丁目2−33 map

Dsc02653
茨戸でお米作ってる?ちょっと背の低い稲穂です

Dsc02666
札幌と石狩の市境にあるセブンイレブン

ここの商品LINEUPが凄いどう凄いかは実際に行ってみて下さい map

Dsc02674
名称に違和感ありの【真駒内茨戸東雁来自転車道路】へ

さっぽろサイクリングマップ

Dsc02679
普通の、黒いタイヤの時は気付かなかった

Dsc02691

Dsc02694
ここで折り返して帰路へ

2015年9月 7日 (月)

シルクロード(絹路)ランチDセット

D_set
久しぶりに札幌北東部でのお仕事。栄町駅から南下しこちらで

Tappy

New_lunch_set_ad



ランチDセット770円ご馳走さまでした

厨房でのコールが「味噌ラーメン二つとI(アイ)セット」と聞こえたので慌てて

私「Dセットですよ」

店員さん「はい大丈夫ですよ~」

少々不安に感じながら暫し待ちます

店員さん「お待たせしました、IじゃなDセットです」

Chinjao_rosu
豚肉と玉葱の細切り炒め・かに玉のDセットがちゃんと出てきた

Kanitama
盛りの良い御飯におかずを交互に乗せ肉絲会飯天津飯、二つの味を楽しんで腹いっぱいです

New_lunch_set_ei

Ramen_set
他にも、千円オーバーのセットやちゃんぽんなどが有りました

I⇔D 変換システムが謎次回はIセットを頼んで何に変換されるか確かめてみたいと思います

p.sもう一個謎があった
Limit
生ビール(夏期のみ)

(夏期のみ)

夏期のみ

夏最高!

Silk_road
【シルクロード(絹路)】札幌市東区北40条東16丁目2−1 map

2015年9月 6日 (日)

B.B KING 七輪の炙り焼き

B.B KING

B.B KING
GROUPONの期限が今日までだったのでこちらにお邪魔

5品+ドリンク一杯で1000円だったかな? ご馳走さまでした

コマイでけえぇ(怒!邪魔くせえ!(怒 、と思ったら、焼けたら旨えぇえ!

【炭火焼きダイニングB.B KING】札幌市中央区南7条西4丁目2−5 LC7番館2F map

だいどんでん

今年もセクシーさんは来ない。残念
http://sexydavinci.com/

Dsc02480

Dsc02484

Dsc02483
ほっき揚げ天400円は、ま・ま・ま、まさかの冷えっひえご馳走サマー

Imgp4528

Imgp4554

Imgp4643

ホルモンかにめし@HTBイチオシ祭り

Most_of_purpose
先ずは一番のお目当てだったこちらへ直行

Horu_kani_bowl
長万部町 ホルモンかにめし700円 ご馳走さまでした

Cool_store_manager
生店長を拝めたので旨さ倍増

Beef_skewers
帯広市 豊西牛カルビ串350円

Stew_genghis_khan
名寄市 煮込みジンギスカン500円

Hogaja
小清水町 ほがじゃ お得用われせん1000円

Hearth_baked
古平町 チップのいろり焼き500円

二番目に食べたかったチップ。「次回焼き上がり」が30分先だったので食べ逃した

How_do_you_do_wednesday
どうでしょうコーナーはニヤニヤが止まらない

Limited_ramen
15分待ちだったけど、食指が伸びなかった「菜味」・・・ラオタ卒業だな

Onchan

2015年9月 5日 (土)

セコマ 月見やきとり重

セコマ 月見やきとり重

セコマ 月見やきとり重
キッチン水栓をDIY交換

何だかんだで晩御飯近く迄かかったので、弁当を買って食べることに

幟を見た時から食べたかったコレに決定

月見やきとり重500円 ご馳走さまでした

甘じょっぱいタレと御飯が合う。温泉卵を崩して味変も楽しい

ホットシェフ http://seicomart.co.jp/sp/instore/hotchef.html

DIY キッチン水栓交換

DIY キッチン水栓交換

DIY キッチン水栓交換
前髪を切りすぎた子(三戸なつめ)を観にHTBいちおし祭りに行こうと思っていたのに、「Amazonさんからお届けで~す」とクロネコさんが来てしまった

重い腰をあげて・・・やりますか

2015年9月 4日 (金)

両国③五目飯かけそばセット

Kakesoba_set
雨ばっかりの今年の夏、今日も雨です

Arc_city
だけど安心して下さい新さっぽろには駅直結のお店が無数にあります

ラーメン(北の大地)と迷ってこちらを選択

Polite
五目飯+かけそばセット580円 ご馳走さまでした

大通り駅のひのでに似ているけど、こっちのほうがヤワめかな?

ネギの切り方は両国>>>>超えられない壁>>ひので

(前にも書いた気がする
Set_menu

Regular_menu

Recommended

Prepayment
ほとんどの人が食後に支払いをしておりました

Appearance_of_store
【そば・うどん両国】デュオ―2  2F map

両国②かけそば 2013.11.17

2015年9月 3日 (木)

玉藤⑤かつ丼

Dsc_618701_2

Dsc_6179
昨日の雨が嘘のように晴れている札幌ごまそばでも、と思ったら高齢の方々で満席

二軒隣のこちらで

Dsc_6187
かつ丼780円+税 ご馳走さまでした

Dsc_6190
無料サービスの大盛で注文

御飯の厚みが凄いので、漬物3種盛りと味噌汁が超ありがたい

Dsc_6183

Dsc_6186

Limited
数量・期間ともに限定とあります「老舗のロースカツカレー1000円+税」

サンピアザ店

Dsc_6195

【玉藤サンピアザ店】新さっぽろサンピアザB3F map

とんかつ玉藤④鶏かつ定食 2014.01.22
   

2015年9月 2日 (水)

雨が凄い

雨が凄い
雨雲レーダーの画像が凄いことに!
River
創成川も中々!

幸楽苑 あっさり中華そば

Easily_taste
大雨・洪水警報に雷注意報発令の中、先般の財布紛失騒動の後処理で水道局やほくでんへ
Rain
途中こちらで、さくっとランチ

Slippery_noodles
あっさり中華そば421円 ご馳走さまでした

幸楽苑っぽく無いなぁと思ったら、丼の柄が違うのか
Menu

Kourakuen
【幸楽苑アリオ札幌店】札幌市東区北7条東9丁目2−20 アリオ札幌2F map

幸楽苑HP http://www.kourakuen.co.jp/

p.s
Document
ネットでの手続きに対応してない上に1・2ヶ月かかるとか・・・

原因は自分だけど、何だかなぁ




« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »