日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »
へべれけの後、いつもブログを拝見しているこちらのお店へ
レバパテ
ブログを読んでいて「絶対気が合うなぁ」と思ってBMしていたお店へやっとこさ訪問
思っていた以上にマキシマム・ザ的なファンキーな店主でした
お隣のお客さんも大変楽しい方で、ちょっとおだってしまったかもです
スイマセ~ンm(__)m
千円のセットにはありえない、手の込んだ上等なおつまみ、ありがたや~!
9月最後の土曜日、半袖で過ごせる行楽日和。麻生で髪を切った後、HTBまつり開催中のサッポロファクトリーへ
サイズは大きくないものの、バリっとふっくら上手に焼かれた秋刀魚が旨い!
熱々の味噌汁と御飯も美味しい、これで税込みワンコインとは頭が下がります
ミニネバとろ丼とミニかけそば 550円 ご馳走さまでした
ミニ丼(天丼・焼肉丼・ネバとろ丼・カレー)&ミニかけ(そば・うどん)から選べる、小腹を満たすのに丁度良いセット
「かけそば・かけうどん」との表記なので温かいやつだけかと思いましたが、温or冷の選択が可能でした
【札幌市保養センター駒岡】https://goo.gl/maps/8MZPcUyPBzPo8jW78 屋内禁煙
玉こんにゃく200円 ご馳走さまでした
【豊平峡リフトカー】が運行していたので【だむみえ〜る】で軽食でも?と思いましたが、まだ営業してませんでした〜
遊歩道から電気バス乗り場付近へ戻って玉こん!
先週、ポロクルでサイクリングの前に寄ったこちらの記事を本日
ぶっかけそば320円 ご馳走さまでした
せっかくならもり や ざるで食べてみたい
細切りで啜りやすい美味しいそば
p.s 昔から思っているハナシを一つ
うどん発祥なのかもしれませんが、ぶっかけってネーミングに抵抗感が
確かにざるでもせいろでも無いけれどさ
ぶっかけって・・・
え?
エロ連想?
AV三杉君?
そうかもwww
連休明け 2019.09.24~27までの4日間、感謝祭でお得ですよ!
【STANDING 蕎麦&バル そばる JR札幌店】https://goo.gl/maps/SZmUHqr5TyVMMLEQ7 禁煙
100円のネギ増は、白髪ともまた違う白ネギと刻みの青ネギもシャッキシャキ
ちょっとスープが温くなってしまうけど、ネギ好きにはオススメのトッピング
絶景を楽しみながら、売店で買ったおにぎりを頬張る
遠く石狩湾の風車まで見渡せる屋上の回廊、無料です
ちなみに、南側の回廊は閉鎖中でした
【札幌市役所 展望回廊】https://goo.gl/maps/Qb7JFts3cVbQHC8s5 禁煙
いやいや麺でしょ!てことでこちらで
朝ラーメン450円 ご馳走さまでした
クルマがないのでチャリで来たw
太平店一択だったけど、最近は新道店と迷うな~
【ラーメン山岡家 太平店】https://goo.gl/maps/BEEsSLnz1eUkm9VP9 禁煙連休中日、Bike shere service ポロクルでサイクリング
平日14時までのサービスメニュー
華奢で綺麗な色白美人タイプのそばと、薄切バラ肉で御飯と一緒に食べやすい豚丼。どちらも満足感のある盛りでコスパの良さを感じます!
久しぶりにレッドカレーも食べたいし、レギュラーメニューの中にも気になるセットがあるので近いうちに再訪しなきゃとφ(..)メモメモ
5人で行くと4人掛席に無理矢理押し込められるからです( ・`д・´)
今日は丁度5人だったの
こちらのキーワードでの訪問者がちらほら
url貼っておきます
https://www.e-capic.jp/images_event/hokkaidou2019
「毎月10日は豚骨の日」ボリュームたっぷりのバラ叉焼に味玉半分
キクラゲに板海苔に馬油がたっぷりのラーメンが税込み500円!
「毎月10日は豚骨の日!」
メチャ有難いサービスなので復唱しときます
焼きおに・・・ニッ○イ?
家族経営の大衆そば店、オバアがちゃきちゃきと働いておられます
他のメニューも安いですが『かすうどん』が破格のお値段!
【松屋うどん】https://goo.gl/maps/H438T5o7rrQrmWwo9 喫煙可
猛暑日の予報を聞いてちょっと引いた大阪二日目、予定通りこちらへ
ヘルシーでコスパも良い日替わりメニュー、メインは「鶏肉の和風れんこんつくね」
ふっくら焼き上げた鶏つくねに、シャッキリと歯切れのよい蓮根がいい仕事をしています
ちなみに真ん中の小鉢、大根と塩昆布の和え物のようですが、おかずとしての戦闘力0ゼロ
塩っぱくも酸っぱくもなく、少量の昆布と生姜のボヤ~とした味付け
卓上に塩は置いておらずチューニングも不可と来たもんだ
鼻つまんで牛乳じゃないですが、これだけ一気喰いで片づけました(ノд-。)
おかげで御飯が余りそうでしたが、鶏つくねにかかっている餡が結構濃い目だった為、無事完食
(ちなみのちなみに、付け合わせのサラダもオカズにし、御飯二口を消費したうえでの完食ですw)
ウォーキング効果か?珍しく元気な月曜日、クルマで市内を縦断
お昼時、近くにあったこちらで
ちなみに辛さは100番までありました、恐ろしいですねψ(`∇´)ψ
会計時、隣接コインパーキングの利用で駐車券(300円/30分)がもらえました
汗もかいてきたので課長さん直伝の(ブログで知っただけですがw)セコマテラス飲み発動~!
と思ったら臨時休業、明日AM6時開店だそうです
いろんなイベントやってました
【セイコーマート 北海道大学店】https://goo.gl/maps/eWTSacXFkoZkei9R6
最近のコメント