無料ブログはココログ
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2022年4月

2022年4月30日 (土)

なか善別邸 刺盛り

Img_20220430_23503

とまとま割を利用してこちらで

 

刺盛りなどいろいろ ご馳走さまでした

 

予約無し滑り込みセーフ

 

自分の後のお客さんは「予約でいっぱい」と断られていました、ラッキーラッキー超ラッキー❤

 

【魚屋直営刺身居酒屋 なか善別邸】https://maps.app.goo.gl/Ya55DqvXuJWJQj2e8 喫煙可

新ひだか町西谷辨當店 駅そば

Img_20220430_3559

Img_20220430_34586

桜を愛でたあとこちらで

Img_2584

天玉そば590円 ご馳走さまでした

懐かしの駅そば〜独特の軟蕎麦が美味し〜。いにゃりをテイクアウト、2個入110円と嬉しい爆安価格
Img_2581

Img_2583_20220503231401

天玉は野菜天と海老天が選べるシステム、珍しいですね

Img_2582

Img_2580
Img_2602
【新ひだか町西谷辨當店 駅そば】https://maps.app.goo.gl/UzQ3bZwkM1M1LKQSA 禁煙
Img_2577

こうりん亭 すっぽんフルコース

Img_20220430_6708

Img_20220430_6185

Img_20220430_50229

嫁様たっての希望でこちらで

 

すっぽんフルコース+飲み放題 ご馳走さまでした

 

3冊買ったGo To Eat 北海道のお食事券、中々消費出来ないうちに期限が迫ってきたので「普段しない贅沢を!」と言うことで、人生初のスッポン料理を体験することに

 

後日更新します

Img_20220430_44368

Img_20220430_6448

Img_20220430_5812

Img_20220430_6985

2022年4月29日 (金)

吉野家 親子丼

Img_20220425_12131

Img_20220425_12878
「生娘シャブ漬け戦略」に釣られてこちらで

Img_20220425_12554
親子丼437円+味噌汁74円ご馳走さまでした

騒動に隠れてしまい『親子丼』が発売されたことを知りませんでしたが、この日の晩御飯で。

一口目に「こりゃ吉野家やないかい」となる味付け、【なか卯】よりもタレが強め味濃い目な印象で、これはこれで美味しい。価格もなか卯より安いので、場面で使い分けるのも有り。何より親子丼好きとしては、選択肢が増えたことが嬉しい。

そして相変わらず味噌汁は熱々、いや激熱、一皮剥け(汗)

Img_20220425_13259Img_20220425_236
ちなみにテイクアウトはこんな感じ、直載せタイプで容器はチン出来ないヤツです


【吉野家 231号線篠路店】https://maps.app.goo.gl/dqzaybbwQJHmyaGs9 禁煙

2022年4月28日 (木)

ふくや しお

Img_20220428_20469

Img_20220428_51433
自分に出来る、唯一の社会貢献をした後こちらで 

Img_20220428_19956
しお500円 ご馳走さまでした 

献血中「どこで食べよかな?」と思案して【ふくや】さんへ 

献血前「水分を摂って」「ロビーで何か食べて」& 献血終了後はコインを貰ってセブンティーンアイスを食べたので、腹ペコではありせんでしたが、スルスルと入って行く優旨。

本格的な旭川ラーメンがワンコイン、有り難いですねぇ 

p.s 「カウンターに丼置かないで」とテプラが貼ってあるけど、皆丼をあげていく

お店の方も「恐れ入ります」的な対応で、益々謎謎

Img_20220428_20800

Img_20220428_2174

Img_20220428_52921

Img_20220428_2282

Img_20220428_22397
【昭和ラーメン ふくや】https://maps.app.goo.gl/yvZeSWZUHhocLFQL7 禁煙

2022年4月27日 (水)

函館漁火 彩り海鮮丼

Img_20220427_59633Img_20220427_0737_1
凄い強風のなか花を愛でる、帰りにこちらで

Img_20220427_59172
Aランチ 彩り海鮮丼550円 ご馳走さまでした

先日、仕事で通った際に気になったスポットへ。ちょうどお昼だったので「混んでいるだろうなぁ」と思いながらも寄ってみました。ウェイティング5組目、10分程でカウンター席に案内されました。

Img_20220427_58451
名前の通り彩りも良くコスパ最高!ホント近所に欲しい店

Img_20220427_58781
ちなみにフライドポテト143円は、嫁様のビール550円のアテです(笑)

Img_20220427_44690

Img_20220427_57837
【回転寿し 函館漁火】https://maps.app.goo.gl/vwNk9RvYQxUtEpVN6 禁煙

2022年4月26日 (火)

札幌市役所地下食堂 幕の内

Img_20220426_21119
薄曇りで風の強い本日、大通り。地下街直結のこちらで

Img_20220426_21558
幕の内570円 ご馳走さまでした


市役所食堂の中では割と上位な価格だけあって、酢豚・焼鯖・海老天・ハムカツ・卵焼き・かまぼこ・スパゲティ・ミニトマト・かぼちゃ・キャベ千・レタス・もやしサラダ・桜漬と彩り豊かで多品目、健康的でいいですねぇ
Img_20220426_20692

Img_20220426_10594

【札幌市役所地下食堂】
https://maps.app.goo.gl/Xs4dnnhKynLqdRBa9 禁煙

 

p.sトップページからだと「今週の献立表」に辿り着きにくいので直貼
http://xn--ghqt6tbsad0qtkah4dhwieyltx6i.jp/4%E6%9C%8825%E6%97%A5%EF%BD%9E5%E6%9C%886%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E7%8C%AE%E7%AB%8B%E8%A1%A8%E3%81%A7%E3%81%99%EF%BC%81/

2022年4月25日 (月)

珠華飯店 イカ黒味噌炒め

Img_20220425_33631

Img_20220425_35709
日差しが有って暑い位の本日、澄川。駅近くのこちらで

Img_20220425_32653
イカ黒味噌炒め 800円 ご馳走さまでした

シャキッと炒め野菜とプリンっとしたイカの食感がたまら〜ん!それほど黒く無い黒味噌もコクが有って旨いなぁ、売ってるのかなぁ黒味噌って?こちらの中華料理は程良くジャパンナイズドされ、油っこさが無くホント美味しい。ザーサイも色白で「塩っぱすぎず、辛すぎず」で美味しい

Img_20220425_3074

p.s 4月23日に値上げしたそうですが、言われなかったら気付かないレベルで無問題

Img_20220425_34577

Img_20220425_31273
Img_20220425_35185
【珠華飯店 澄川店】https://maps.app.goo.gl/aEFKaiyyY2t1BdMX9

2022年4月23日 (土)

チャリ散歩20200423

Img_20220423_21435
パイセンがいいものくれると言うので、あいの里までチャリ散歩

ご馳走さまでした!

朝のうちは大通り公園付近で桜
Img_20220423_11215

Img_20220423_11969 

Img_20220423_10813 

Img_20220423_36916Img_20220423_11602 Img_20220423_36580
二条市場は大変賑わっていました

Img_20220423_42512

美香保〜拓北と北へ行くに従って風が凄くなっていく、あいの里では雨まで降る始末(泣)

Img_20220423_35303

Img_20220423_35803

Img_20220423_36176_1
『具無し味噌汁』『ぐなしる』キッチンカーなのかな?

Img_20220423_57530_1 
「歌って歩く 日本放浪の旅」だそうで、ウヤラマシ

2022年4月22日 (金)

遊鶴 おろしそば

Img_20220422_4315
暖かかったこの日の晩御飯は、涼しいメニューをこちらで

Img_20220422_42562
おろしそば 620円 ご馳走さまでした

お得な日替りメニューが丁度冷たいお蕎麦、いつもの食べ慣れた味ですが、暑かったのでシェフの配慮か?いつも以上に良く〆られている感じで、より美味しく感じました 。最後はレモン蕎麦湯で〆

Img_20220422_43407

Img_20220422_43729
大人気「日替り564円そば(税込620円)」1日1品目を日替りでご提供いたします。 | ごまそば遊鶴
http://www.yuzuru.hokkaido.jp/info/2021/04/20210419268.html 

Img_20220422_11356
【遊鶴 大通り2丁目店】https://maps.app.goo.gl/Yd6bCjsSDqP5zE3J7 禁煙

2022年4月21日 (木)

ふぞろいのたまごたち 旨辛チキン丼

Img_20220421_15278

Img_20220421_4685

気温が上がり桜の開花予測が出ている本日、大通り。テレビ塔地下のこちらで

Img_20220421_14739
旨辛チキン丼600円 ご馳走さまでした

ピリ辛ダレとトロ〜り半熟卵(温泉卵)のコラボが旨し。毎月楽しみにしている月替りの限定品、今月も大満足の1杯で御座いました。5月はどんなメニューが登場するかなぁ

Img_20220421_15636

Img_20220421_5150

Img_20220421_15968
【ふぞろいのたまごたち】https://maps.app.goo.gl/6AzRdWgvZaDZdVKL6 禁煙

2022年4月19日 (火)

くう蔵 ハンバーグランチ

Img_20220420_17170
先日、定休を引いてしまい食べ逃したこちらで

Img_20220420_16750
ハンバーグランチ900円 ご馳走さまでした

熱々鉄板に乗って登場、ちょいとタレを垂らして香ばしく仕上げます。ハンバーグは肉々しくて旨し

今日もKONIS
HIKI♪聞きながら優雅なランチで御座いました

Img_20220420_17576

Img_20220420_32446

Img_20220420_185
【焼肉ショップくう蔵】https://maps.app.goo.gl/6iuqVDHgnBdB6Bb67

 

2022年4月18日 (月)

三河屋 冷やしたぬき

Img_20220418_9141

Img_20220418_10936
降っているけど傘さす?迷う本日、環状東。少し歩いてこちらで 

Img_20220418_9579
冷やしたぬきそば530円 ご馳走さまでした

 大っきな揚げ玉・ほうれん草・なるとで構成されたシンプルスタイル、冷たい蕎麦は初めてでしたがこちらも美味しいですね。

毎回思いますが、とてつもなくリーズナブルなので、次回は大盛りぃ?それとも、丼物と併せて食べちゃうぅ?人生の楽しみが増します

Img_20220418_1083

Img_20220418_10422

Img_20220418_11507
【三河屋 北十五条店】https://maps.app.goo.gl/vbBiZ7U9vECtv6UKA 禁煙

2022年4月17日 (日)

かねかん TAKEUCHI 室蘭やきとり

 

Img_20220417_0243

Img_20220417_3410
日曜日、競馬を観ながら昼ビー🍺

道の駅で購入したこれをつまみに

炭火たれ焼 室蘭やきとり800円 ご馳走さまでした

Img_20220417_22576
自然解凍からの湯煎で美味しい、けどちょっと割高感は否めません 

 p.s 皐月賞はオニャンコポン、福島はラインベックの単勝で勝負しましたが、どっちも外れ〜

Img_20220417_39501

【道の駅 みたら室蘭】https://maps.app.goo.gl/N1xmyihEkReLVGHQ9

Img_20220417_22278

Img_20220417_21987

Img_20220417_5374

Img_20220417_25949
男気ある!社長の鑑

【かねかん TAKEUCHI(北海道BBQ食材通販 かねかん竹内)】https://maps.app.goo.gl/waAuXdKxzsNrsokQ9

2022年4月16日 (土)

まさや 馬刺し盛合せ

20220416212304
月が綺麗なこの日「馬刺し食いたい」嫁様の接待の為、こちらで

Img_20220417_13499

馬刺し盛合せ1738円など ご馳走さまでした
Img_20220417_13844
Img_20220417_40803
1杯目のビールは『赤星中瓶』、416円と良心的な価格で嬉しい。『サッポロクラシック生中』は198円と安すぎるので、『○つくね』のお店みたいに酸っぱくて美味しくないビールが出てくるのでは?と警戒しましたが杞憂に終わりましたので、その後何杯かいただきました。
馬肉を食べるなら白石・東札幌エリアの【百萬馬力】が1番のお気に入りですが、麻生で探すとあまりないもんですね。もう一軒、メニュー表にあるお店もありましたが、準備中の為【まさや】さんにお邪魔しました。イメージしていた感じと違い、中々良いお店で御座いましたm(_
_)mまたお邪魔します
Img_20220417_41274

Img_20220417_40100

Img_20220417_40444

2022年4月15日 (金)

なか卯 親子丼

Img_20220415_55987
大好きなメニューがリニューアルされたと聞いて行ってまいりました

Img_20220415_55624
親子丼480円 ご馳走さまでした

三つ葉が乗ってビジュアルは良くなったものの、卵の量が減った気がして終始イマイチ感

調理のせいか?盛付けのせいか?仕様なのか?他店・他時期に、もう一度食べてみようかと思います

Img_20220415_56359
p.s 「なか卯の日」でもらえるスクラッチくじは「中吉 こだわり卵」でした
Img_20220415_56729
【なか卯】大きなお肉でお腹も心も満たされる! 「親子丼」がさらにおいしくリニューアル!
https://www.nakau.co.jp/jp/news/903

【なか卯】毎月14・15・16日は「なか卯の日」 今月もスクラッチキャンペーン実施!
https://www.nakau.co.jp/jp/news/907

2022年4月14日 (木)

エム・キッチンまさよし 油淋鶏定食

Img_20220414_21240
昨晩から渇望していたお店は定休日、二丁先の地下で「蕎麦でも」と思ったら、お得な看板発見しこちらで

Img_20220414_11618
油淋鶏定食550円(通常750円) ご馳走さまでした

レジにて前払い「お好きな席でお待ち下さい」。テーブルまで配膳してもらい「いただきます」。皮パリッの揚げたて熱々、キャベツたっぷり嬉しい、さっぱりヘルシー油淋鶏。三つ葉香るキノコの味噌汁も熱々で美味しい。特別価格の理由や期間はわかりませんが、お得なランチになりました

Img_20220414_17608
【エム・キッチンまさよし】https://maps.app.goo.gl/YUxENUC42JqHKW3TA 禁煙

2022年4月12日 (火)

緑寿庵 冷だまし

Img_20220412_45432

Img_20220412_23217
チャリ散歩を兼ねてこちらで

Img_20220412_4554
冷だまし700円 ご馳走さまでした

やや固茹での白くて細い更科に、すっきりさっぱりした汁が美味しい

Img_20220412_45750

前回訪問時はお休みで食べ逃したメニューを本日。「混み合う時間を避けて」と13時に訪問、魚が泳ぐ面白カウンター席に通された後、次から次へとお客さんが入店し8割方席が埋まる繁盛っぷりでした。お師匠ブログで何度も見た憧れの逸品にありつくことが出来ましたので、次回は温かいほうも

p.s れんげ・蕎麦猪口・一味・天カス別盛り・鰹節抜きなど多彩な注文をするお客さんがおり、それをホールのおばちゃんが覚えているのが凄い、常連に愛される訳だ

Img_20220412_579

Img_20220412_646
【緑寿庵】https://maps.app.goo.gl/ug2mxcfamdPHB47q6 禁煙

2022年4月10日 (日)

おたる夢市場 毛カニ足

Img_20220410_38163

小樽、都通り商店街で1番賑わっていたこちらから

Img_20220410_3966

毛カニ足999円 ご馳走さまでした

チルド 1度も冷凍してない!のPOPに偽り無し、ふっくらした身がびっしり入ったカニ足がたっぷり。激旨で御座いました!

Img_20220410_39348

【おたる夢市場】https://maps.app.goo.gl/4rKq8nNkvWmL8yTz8

DIY備忘録

Img_20220410_49481_1_1Img_20220410_33455

半年振り、オイル真っ黒でサラサラ!冬の間もやらないとダメですね

全部モノタロウMonotaRO

2022年4月 9日 (土)

籔半 せいろ&親子丼

Img_20220409_4032

Img_20220409_1181

Img_20220409_36402

長年BMしていたお店、念願叶い本日

Img_20220409_16818
せいろ792円+親子丼954円 ご馳走さまでした

Img_20220409_5570
喉越しの良い蕎麦に熟成感たっぷりな汁が美味しい。「出汁重視の親鳥使用」と事前説明通り歯応え抜群の親子丼も、これまた旨し。シェアして食べるのを理解して取皿も付けてくれるホスピタリティも最高。老舗の看板に胡座をかくことの無い良いお店で御座いました。

開店時刻5分前に到着、待名簿に名前を書いてもらうと「4番目でお呼びします」とのこと、ウェイティングスペースで暫し待機(お品書き帳やお店の紹介記事・タウン誌などが置いてあって飽きません)。受付時、テーブルor座敷の希望を聞かれますが「どちらでも」と答えたせいもあってか、然程待たずに小上がり席に通され即オーダー。並びから30分でお蕎麦にありつくことが出来ましたv

蕎麦前を楽しんでるお客さんが隣に、裏山氏。次は自分も

Img_20220409_17638

Img_20220409_2010

Img_20220409_57611

Img_20220409_39163
Img_20220409_12196
【小樽蕎麦屋 籔半】https://maps.app.goo.gl/fpwupQrPGjuj3EJC9  禁煙

とりあえず ほろ酔いセット

Img_20220409_36466Img_20220409_36922

どうみん割りを利用してショートトリップ。長年行きたかった神社へ参拝したあとこちらで

 

ほろ酔いセット1580円 ご馳走さまでした

 

ブクマしていたお店へ初訪問、うん間違いなし!ドリンク2杯・おでん・刺盛り、通勤ルートにあったら毎日来るよね

 

【居酒屋とりあえず】https://maps.app.goo.gl/jFkih8ZnuVRD7xh76

2022年4月 7日 (木)

ファミリー食堂 ホルニラ玉定食

Img_20220407_58435

Img_20220409_59218_20220413220301

上着なしだとちょっと寒い本日、学園前。2番出口から徒歩3分ほどのこちらで

Img_20220409_11749_20220413220301

ホルニラ玉定食880円 ご馳走さまでした
Img_20220409_10799_20220413220301

Img_20220409_29101_20220413220301
人気ベスト3も美味しそうですが、4番目に掲載のメニューを見た瞬間、絶対旨いを確信し秒でオーダー 
思い描いた通りのビジュアルで登場したソレは、たっぷりのニラと玉子、中から甘辛く炊かれた柔らか〜いホルモンが無限に現れます。ニラ玉部の味付けはあっさりでホルモンとのバランスが最高。たまに出て来る玉葱・筍・木耳の食感が良く、このボリュームですが最後まで飽きることなく美味しく完食!ちなみに丼サイズの御飯も美味しく完璧です
Img_20220409_10496_20220413220301


Img_20220409_29542_20220413220301
風棶堂と迷って未訪問のこちらを選択し大正解、オーダー時「最近値上げしたんですスイマセ〜ン」なんて言われましたが、この内容でこの価格なら全然オッケーですよ〜。会計時、他のお客さんの品をチラ見しましたが、どれも美味しそうなうえボリューミー!これは「また来なきゃだわ」
Img_20220409_28714_20220413220301

Img_20220409_28342_20220413220301
次回頼むモノもう決めたもね〜❤読み返せよ未来の俺 

Img_20220409_47500_20220413220301
 【ラーメン ファミリー食堂】https://maps.app.goo.gl/H4phfZScxKDmPzX4A 

2022年4月 6日 (水)

串カツ田中 春のチンチロリン祭り

Img_20220407_58725Img_20220407_0182Img_20220407_58348Img_20220407_59874Img_20220407_59132Img_20220407_10778Img_20220407_30587Img_20220407_1803Img_20220407_0527Img_20220407_59498

麻生で用事足しの後、こちらで ハッピーアワーハイボール99円+季節の5本盛り790円など ご馳走さまでした 「春のチンチロリン祭り」なる楽しげなイベント開催中なので寄ってみました『田中の素サワー』でチャレンジ。「ゾロ目で無料!」と意気込んで振ったものの半額の偶数すら出ず⚄⚅の奇数で倍料・倍額500円!ハッピーアワー中だっからハイボール5杯飲めたわ〜(笑) 追加注文の長芋がバカ旨でした ※ チンチロリン祭りは通常時もやってますが「春の〜」は期間限定で1杯250円ベースで割安にchallenge出来ます! 【串カツ田中 麻生店】 https://maps.app.goo.gl/aeAe1KM9ymwgw7S49 禁煙

山岡家 煮干し豚骨ラーメン

Img_20220406_0290

Img_20220406_58762
検診終わりのルーティーンでこちらへ

Img_20220406_57591

煮干し豚骨ラーメン 850円+味玉(LINEクーポン) ご馳走さまでした

Img_20220406_59433
封印していた山岡家を心置きなく、今日は食べたかった限定メニューをいただきました。全粒粉麺にこってりニボ豚骨が旨い!刻み玉葱に柚皮でさっぱりして、またニボ豚が飲みたくなるけど、魚粉を溶くと流石にちょっと塩っぱくなっちゃうので、半ライスセットで「おかずラーメン」として食べるのが至福かもしれません

Img_20220406_58240
Img_20220406_59880_1

【ラーメン山岡家 太平店】
https://maps.app.goo.gl/EuVpoUVZpoBmxFZW7 禁煙

2022年4月 5日 (火)

明月庵 もり

Img_20220405_40650

Img_20220405_5028

良く晴れて手稲山が綺麗な本日、こちらで

Img_20220405_40143
もり500円 ご馳走さまでした

大好きなお蕎麦屋さんでランチ、種物が安価でいただけるお店ですが、今日は純粋な蕎麦を楽しみたくて『もり』。本格手打ちがこの価格でいただけるのが嬉しい!

数年前から何度かお邪魔していますが、去年「新そば」をいただいてから、すっかりファンに

Img_20220405_51132

Img_20220405_50880

【明月庵】https://maps.app.goo.gl/XmRqvj3tHPAFFnVA7  禁煙
p.s 同じく近所のお店でスイーツを購入して帰りました
Img_20220405_50462
春らしい、すっきりした風味のクリームが美味しい

【ベルパルク洋菓子店】https://goo.gl/maps/WicVWE8CGdTsjtRSA

2022年4月 4日 (月)

古典家 豚ロース焼肉

Img_20220404_1291


気温上昇し気持ちの良い本日、豊水すすきの。今日は5番出口からアプローチしてこちらで

Img_20220404_9168
豚ロース焼肉定食700円 ご馳走さまでした

本日のオススメから豚ロースを選択。甘辛ダレで焼かれたロース肉は『帯広の豚丼』のような分厚さなのにサクッと歯切れが良く超柔らか。味付けもほど良く絶品で御座いました!

Img_20220404_9736
で、いつも言っている副菜たちも最高の品揃え『ツナほうれん草の和え物』『切干大根とひじき煮』『豆もやしのおひたし』『ナス味噌』『ギョニソの照り焼き』『スパサラ』
Img_20220404_1059
『おからいなり』『ポテサラちくわの磯辺揚げ』(料理名は適当です)
Img_20220404_10961
更にドリンクとチョコレートまで付いてこのお値段、頭が下がります!(ガムシロとミルクは使わないのでチョコだけもらいます)

Img_20220404_22345

そろそろコーヒー焼酎飲みに来ないと、バチが当たりますね。あ、ランチのメニュー表にビールがある

Img_20220404_11344

【居酒商 古典家】 https://maps.app.goo.gl/vCnWaWfNsSdg3iT56  禁煙(喫煙ルーム有り)

2022年4月 3日 (日)

まるは製麺所

Img_20220403_45693

週末御飯、恵庭の道の駅にある直売所で購入した蕎麦三昧。大変美味しゅう御座いました、また買いに行きます!
Img_20220403_44449

Img_20220403_41921
Img_20220403_42350

Img_20220403_44896
Img_20220403_44218
Img_20220403_44584
Img_20220403_43265

Img_20220403_44970
【株式会社まるは製麺所(札幌・恵庭)】http://www.e-kumakichi.com/

2022年4月 1日 (金)

シンクロ

9787

2GがMAXになって有料で5Gにしたけど・・・そろそろ限界

p.s ココログ高けえわ

 

暖龍 日替わりランチ

Img_20220401_17103
晴れていますが凄く寒い本日、平岸・澄川方面へクルマ移動。駐車場が広くて便利なこちらで

日替わりランチ825円 ご馳走さまでした

今日のメインは『豚肉とザーサイの炒め』ザーサイたっぷりで塩気が多く白飯が捗ります!が、肝心要の御飯がなぁ・・・

Img_20220401_16549

Img_20220401_3279
【暖龍平岸店】https://maps.app.goo.gl/ULBzHvG1HBRpUjjB6 禁煙

そうすけ 特製香味ニラそば

Img_20220331_11878Img_20220331_14681

勤務明け、お休みの娘さんに連れられて恵庭。滝を観た後こちらで

Img_20220331_12320
特製香味ニラそば(醤油)880円 ご馳走さまでした

シャキニラ・ヤワニラ・クタニラ、時間経過で色々なニラと共に、加水高めのプリシコ麺やホロホロのバラ叉焼を堪能!少々濃い目の味付けかと思ったスープも、浮かぶニラ達を掬っているうちに完飲してしまう不思議な美味しさ、ニラウマです!

Img_20220331_12672
Img_20220331_1349

Img_20220331_14336

Img_20220331_3999

Img_20220331_13935

Img_20220331_13405
【昔風中華そば そうすけ】https://maps.app.goo.gl/F8vaMh6jLo6C7DrD7 禁煙


p.s ニラそばを堪能した後は、同市内の温泉【ラ・フォーレ】
大浴場での湯浴み、気持ちエガった~
Img_20220331_15106

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »