無料ブログはココログ
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

新琴似

2022年5月14日 (土)

なか卯 親子丼+こだわり卵

Img_20220514_41538

Img_20220514_19545
夏タイヤへ交換したこの日、恒例の手稲山までドライブ 、途中こちらで

Img_20220514_40979
親子丼480円+こだわり卵(通常80円) ご馳走さまでした

Img_20220514_42755

前回「リニューアル親子丼は卵少なくなった感じでイマイチ」と記したと思うんですが、貰ったスクラッチくじを使用し『こだわり卵』を追加し『とろたま親子丼』風にアレンジ。

すると「卵足りない感」が解消され最後まで美味しい親子丼に!

【なか卯】大好き人間に復帰しました

  p.s 今回のスクラッチくじも『こだわり卵』でしたが、なか卯さん、やらかしてますよ 

Img_20220514_49238_1
【なか卯 新琴似店】https://maps.app.goo.gl/872oTUfHwgX3h2jM6 禁煙

 

2022年4月15日 (金)

なか卯 親子丼

Img_20220415_55987
大好きなメニューがリニューアルされたと聞いて行ってまいりました

Img_20220415_55624
親子丼480円 ご馳走さまでした

三つ葉が乗ってビジュアルは良くなったものの、卵の量が減った気がして終始イマイチ感

調理のせいか?盛付けのせいか?仕様なのか?他店・他時期に、もう一度食べてみようかと思います

Img_20220415_56359
p.s 「なか卯の日」でもらえるスクラッチくじは「中吉 こだわり卵」でした
Img_20220415_56729
【なか卯】大きなお肉でお腹も心も満たされる! 「親子丼」がさらにおいしくリニューアル!
https://www.nakau.co.jp/jp/news/903

【なか卯】毎月14・15・16日は「なか卯の日」 今月もスクラッチキャンペーン実施!
https://www.nakau.co.jp/jp/news/907

2022年3月10日 (木)

なか卯 うまトマ親子丼

Img_20220310_38566Img_20220310_39690

先日訪問した【札幌北24条店】で見かけたメニューをこちらで

 

Img_20220310_38273_1
うまトマ親子丼630円 ご馳走さまでした

いつもの【なか卯】の美味しい親子丼に、トマトの旨味が追加されているので確かに美味しいんですが、トマトソースに【業スー】感が・・・やっぱ【なか卯】はノーマル親子丼が最高ってことで

Img_20220310_39329

p.s『あさりクリーム親子丼】と入れ代わりで終売になると勘違い。『うまトマ親子丼』はメニューオフしていない模様(3月10日現在)

Img_20220310_37791

【なか卯 新琴似店】https://maps.app.goo.gl/872oTUfHwgX3h2jM6 禁煙

2022年3月 8日 (火)

みなとや鮮魚店 天然本まぐろ中トロ

Img_20220308_54620
晩酌・晩御飯用にこちらで
Img_20220308_54965
天然本まぐろ中トロ798円 ご馳走さまでした
Img_20220308_55394
晩酌用の刺盛り580円 こっちのマグロも中トロっぽい!ちなみにどっちも晩酌用になりましたとさ(笑)

もう少し近所の鮮魚店でお刺身を買っていましたが、TV番組の露出が続いたせいか?混雑することが多くなり足が遠のき、最近はこちらにお邪魔することが多くなりました

自分も街ブラ番組は大好きですが、諸刃の剣ですねぇ
Img_20220308_54290
Img_20220308_53723
【みなとや鮮魚店】https://maps.app.goo.gl/vUPmgJY3iK54wKqH6

2020年11月19日 (木)

かなめ おすすめランチ

20201119_lunch-main20201119_daily-lunch20201119_kaname-lunch

朝から雨降りの本日、麻生方面。車で3分ほど走ってこちらで

 

本日のおすすめランチ880円 ご馳走さまでした

 

本日のメインは『鶏肉とチンゲン菜の炒め物』
メインの他に小鉢が三品も超豪華仕様!この内容で税込み880円は嬉しい

 

味付けも日本人好みに寄せてあり、塩っぱさやクドさは皆無、国産米使用の御飯も粒がたった炊き上がりで美味しい。小鉢(茄子ピリ辛煮)にスプーンが添えてあるのも、ネイティブ中華店には無い嬉しい気遣い

 

入口のアルコールスプレーに席数減で広々間隔、加えて定期的な換気とコロナ対策もバッチリ。
住宅街の小さな中華屋さんは、とっても良いお店でございました、またお邪魔します

 

【中華厨房 かなめ】https://maps.app.goo.gl/nE7iTM5SqNnNExfHA 禁煙

2020年2月20日 (木)

信州庵 かき揚げ半熟たまごそば

20200220_origin-bowl20200220_shinsyuan

ぜんぜんランチに行けない、今週初の外食はこちらで

 

かき揚げ半熟たまごそば660円+小ライス90円 ご馳走さまでした

 

「いつも天丼でワンパターン」と書いたこちら、今日はアレンジメニューで天丼を回避

 

ちょっと味が薄いかぁ

 

【そば処 信州庵 新琴似駅前店】https://goo.gl/maps/b385dsCnKJ3kp5Q8A ランチタイム禁煙

2020年1月 4日 (土)

ときん ネギラーメン

20200104_tokin

令和2年1杯目のラーメンをこちらで

Dsc_3254
ネギラーメン830円 ご馳走さまでした


しゃっきしゃきネギがたっぷり、スープも麺もたっぷりでお腹いっぱい

 

増税後の値上げも無し!ありがたいですね

Dsc_3255

Dsc_3257
【ラーメン ときん】https://goo.gl/maps/jhZc3zQUbqDqkGz79  16時迄禁煙

2019年12月 4日 (水)

ます半そば処 タラのフライ&もり

Dsc_2152
ジョイフルAKへの買い出し途中、前から気になっていたこちらで

Dsc_2134
セットメニューのボードが見えてUターン

いいですねぇ、流雪溝のついた広い通り

Dsc_2150
今週のセット780円 ご馳走さまでした

タラのフライは揚げたて熱々、衣はサクサク

中の身はフワッとした仕上がりで美味しい!

蕎麦は白くて細くて美しいワタクシ好みのやつ

深みのある旨さの汁もいい!

そば湯でのばしても旨い

Dsc_2154

Dsc_2156

Dsc_2158

Dsc_2153
「そば湯で伝票」は割とポピュラーな使い方だったのかな

Dsc_2135

Dsc_2162

【ます半そば処】https://goo.gl/maps/6BJEV3gFaQ2ADPmx8 禁煙

営 /11:00〜20:00 定/木・第三水

 

2019年8月23日 (金)

なか卯 親子丼イタリアン②

20190823_oyakodon

という訳で再び【なか卯】

 

どう言う訳だ?って方は、前回記事参照下さい

Dsc_9060

親子丼イタリアン590円 ご馳走さまでした

今回はきちんと『バジルソース』が配膳されています☻早速盛り付け「いただきます」。

Dsc_9061

豊水すすきの店と比べ、トマトによく火が入っていて旨みが引き立っている印象
柔らかい鶏肉とトロトロ卵はいつも通り安定の美味しさ

で、肝心のバジルソースですが・・・

Dsc_9063

うん、要らないかも(爆

 

バジルを食べ慣れてないからか?量を乗せ過ぎたせいか?
もうちょっと大人し目でいいかな?
トマトとチーズをバジルで和えたソースにするとか・・・

Dsc_9058

29日からは『炭火焼親子丼』が始まるので、提供は28日迄かも?
気になる方はお早めに

Dsc_9053

【なか卯 新琴似店】https://goo.gl/maps/CYh3LoywuQu9qSLj8   禁煙

2019年5月25日 (土)

ときん ギョウザとビールと野菜正油

Dsc_6055
五月の気温としては史上稀にみる高さの30℃、夕方涼しくなってからウォーキング

Dsc_6034

Imgp2169
↑※↑記事にしていませんが【新琴似神社】【みよしの】の後【安春川】沿いを散歩した際に遭遇した鴨の母子たち

その後が気になり、本日再び安春川へ

Dsc_6045
何組かのつがいときのう何食べた?的な、ほのぼのカップルは居ましたが、子連れママ鴨には会えずに新琴似8丁目橋

そろそろ引き返そうかとGoogleMapを起動すると、「徒歩圏に引っ越したい」とまで書いたお店のアイコンが

「実行するチャ~ンス!」てことで、こちらで

Dsc_6056
まずは、ギョウザ300円にビール350円 ご馳走さまです

にんにく・生姜が効いたツルっとモチっと美味しいギョウザ

皮から手造りかな?これで五個300円は激安

ギョウザを食べ終わる頃にラーメンをオーダー

Dsc_6060
野菜ラーメン正油700円 ご馳走さまでした

Dsc_6061

Dsc_6062
火当てバッチリの野菜はもちろん、麺もスープもホント美味しい

野菜ラーメンはオデブタイプの大きな丼で提供され、スープ量も多くなってると思うんですが

旨々のスープはレンゲが止まらず、お腹タップタプになるまで飲まさります!

帰りのウォーキング、満腹で横っ腹が痛いw

Dsc_6051

Dsc_6050

Dsc_6065
ラーメン50円、チャーシュー・ネギラーメン80円、ホルモンラーメン100円の価格改定があったようですが

過去記事を見なければ気付かないほど、まだまだ安い。ありがとうございます!

Dsc_6066
【ラーメン ときん】https://goo.gl/maps/DjPjy3ermqk8bADp6 午後四時迄禁煙

 

 

 

Screenshot_20190525204153_1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

p.s

Dsc_6071
立ち止まってしまった・・・

その他のカテゴリー

00 メモ・忘備録 01 禁煙 02 分煙(時間禁煙) 03 喫煙可 04 ラーメン・つけ麺 05 そば・うどん 06 定食・丼・ご飯モノ 06-1 親子丼 07 焼肉・焼き鳥・ジンギスカン 08 カレー・スープカレー 09 バーガー・サンド・パン 10 スイーツ・おやつ・ソフトドリンク 11 ちょい呑みセット・晩酌セット 12 パスタ・焼きそば 13 ビール・酒類 14 サイクリング・ポタリング 15 イベント・地域・旅行 16 ガジェット 17 コンサドーレ 18 風呂・温泉 19 映画 20 お土産・お取り寄せ・テイクアウト H01 栄町 H02 新道東 H03 元町 H04 環状通東 H05 東区役所前 H10 学園前 H11 豊平公園 H12 美園 H13 月寒中央 H14 福住 N01 麻生 N02 北34条 N03 北24条 N04 北18条 N05 北12条 N06H07 さっぽろ N07T09H08 大通 N08H09 すすきの(豊水すすきの) N09 中島公園 N10 幌平橋 N11 中の島 N12 平岸 N13 南平岸 N14 澄川 N15 自衛隊前 N16 真駒内 SC01 西4丁目 SC02 西8丁目 SC03 中央区役所前 SC04 西15丁目 SC05 西線6条 SC14 東屯田通 SC16 山鼻19条 SC19 中島公園通 SC21 東本願寺前 SC21 東本願寺前駅 SC21 資生館小学校前駅 SC23 すすきの SC24 狸小路 T01 宮の沢 T02 発寒南 T03 琴似 T04 二十四軒 T05 西28丁目 T06 円山公園 T07 西18丁目 T08 西11丁目 T10 バスセンター前 T11 菊水 T12 東札幌 T13 白石 T14 南郷7丁目 T15 南郷13丁目 T16 南郷18丁目 T17 大谷地 T18 ひばりが丘 T19 新さっぽろ WHISKY えりも さっぽろ・ふるさと文化百選 むかわ もみじ台 ネコ パソコン・インターネット ファイターズ通り モエレ 三笠 上川 上野幌 丘珠 中ノ沢 中沼 京極 京都 伊達 伏古 伏見 余市 八軒 八雲 函館 利尻 前田 剣淵 北の沢 北光線 北区歴史と文化の八十八選 北村 北見 北野 千歳 厚別 厚別南 厚別東 厚岸 厚田 厚真 古平 名寄 増毛 壮瞥 夕張 大谷地西 大阪 太平 安平 定山渓 室蘭 宮の森 宮崎 富丘 富良野 小平 小樽 小野幌 小金湯 屯田 山の手 山口 山形 岩内 岩見沢 川下 川沿 帯広 幌加内 平取 平和通 平岡 平岸 当別 恵庭 愛別 手稲 手稲本町 拓北 斜里 新冠 新川 新琴似 新発寒 新篠津 日記・コラム・つぶやき 日高町 旭ヶ丘 旭川 星置 映画・ライブ・公演 月寒東 月寒西 月形 有明 朝里 木古内 本通 札幌ドーム 東北通 東札幌 東苗穂 東雁来 松前 枝幸 柏丘 栗山 桑園 歌志内 江別 沖縄 洞爺湖 津別 浜中 浜益 浦臼 深川 清水 清田 滝川 滝野 澄川 瀬棚 狸小路 由仁 留寿都 留萌 発寒 登別 白石中央 白石本通 白糠 白老 百合が原 真栄 真駒内 知床 石山 石狩 福住 福岡 秩父別 稚内 稲穂 積丹 篠路 簾舞 紋別 羅臼 羊ケ丘 美しが丘 美唄 美園 美深 美瑛 美香保 群馬 羽田 興部 芦別 芸術の森 苗穂 苫前 苫小牧 茨戸 菊水元町 藤野 藻岩 虻田 西岡 西町 西線 西茨戸 西野 豊平 赤井川 里塚 釧路 銭函 長万部 長崎 長沼 静内 音威子府 高知