第6回狸二条酒まつり
風は強いものの、気温高くて過ごし易いので屋外イベントへ
基本バカ舌なワタスですが、飲み比べだと違いが解る男にw
どれも美味しいサケ(゚д゚)ウマー
【第6回狸二条酒まつり | 投稿 | イベント | ようこそさっぽろ 北海道札幌市観光案内】
https://www.sapporo.travel/news/2022tanukinijosake/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
風は強いものの、気温高くて過ごし易いので屋外イベントへ
基本バカ舌なワタスですが、飲み比べだと違いが解る男にw
どれも美味しいサケ(゚д゚)ウマー
【第6回狸二条酒まつり | 投稿 | イベント | ようこそさっぽろ 北海道札幌市観光案内】
https://www.sapporo.travel/news/2022tanukinijosake/
北海道だけに羊肉が美味しいお店は数有れど、朝から楽しめるのお店はここ以外知りません。しかも!「ここしかやってないから仕方無し」的な選択では無く、「ここのジンギスカン(ラム焼肉)が旨い」ので来ちゃうんだな〜。朝から頼める『60分飲み放題』を組合せると、至福のジンギスタイムを過ごせること間違い無し!観光の方にもオススメですよ!
〆に頼んだ『牛すじ純豆腐』は、まさかのライス付きで腹パンパン!ご馳走さまでした
男爵の満喫セット『ぬ』2500円 ご馳走さまでした
ビアホールで美味しいビールと美味しいおつまみ、雰囲気が乗され楽しいことこの上なし
今日はお腹のキャパシティさんに許され、ジンギスカン1100円を追加
あれ?ナポリタンも喰ってたわw
朝定ラム500円+飲み放題1000円 ご馳走さまでした
先ずは、お冷とタレのセッティング、加えてショットグラスに入ったトマトジュースも添えられます♡
サッポロクラシックに七厘セット&朝定配膳
朝ラー出来ると聞いて、出勤前にこちらで
塩らーめんのり増 650円 ご馳走さまでした
松前ですっかり海苔ファンになってしまったので『のり増』
食べ進めていると「すいませんお客様『のり増』しでしたね(汗」と、別皿で岩のり登場
先日の道南ドライブで岩海苔の高価さを痛感したので、デフォの量でも全然疑問に思いませんでした(笑
塩スープに岩のり、香りとほのかな塩味がプラスされて合うぅ〜♡
今日は『さばにんにく粉』投入を封印、岩のりスープを堪能し完汁です!
この立地・このクオリティで基本のらーめんワンコインとか、ありがたすぎますねぇ
案内POPには「朝らーめんは5月11日迄」と、もう1回来れるかなぁ?
【らーめん サッポロ赤星】https://maps.app.goo.gl/w9NjtPfgtDhmz7kG8 禁煙
男爵の満喫セット2500円 ご馳走さまでした
前回いただいた時は3×3お重のオードブルでしたが、た・ぬ・きの3種類から選べるコースに進化していました
ワタスはきょうもお疲れ様!乾杯!コース、嫁様はたのしい&おいしいコースを選択
どれもビールが進むおつまみ、否、ツマミの域を超えたちゃんとしたお料理
テイクアウトも充実、しかも安いんですよ!地元の皆さんも是非是非
先日、某店で感じたモヤっとを解消しにこちらへ
カシミール・ラム肉・デラックスカレーセット1050円 ご馳走さまでした
これこれこれこれ、これがカシミールっしょ!初めて食べるけどw
スパイス感たっぷりの塩っぱ辛いスープは、ご飯がもりもり進みます
普通ライスじゃ足らなくなること必至
柔らかですが繊維が壊れて無いとでも言いましょうか?
適度な歯応えが残っているラム肉も美味い!
ナイフ不要の野菜達も余計な油分を纏っておらず
美味しいスープとベストマッチング
ピクルスやアチャールも、お酢の感じが柔らかで
カレーの付け合せとしてじゃなく、単品でも充分美味しい一品
皆さん追加トッピングする気持ちがわかります
食後のラッシー、こちらも甘さほんのりで
辛いカレーの後に頬が緩む、惚れてまう系
加えてストローの意識高すぎ、高杉晋作べべベン♪
スタバで採用したら、みんな紙喰うヤギさんになっちゃうね
(※上野デリーのHPや他のお客さんのブログで見慣れてるだけで
ホントはカシミール地方のカレーでは無いんだそうな
むしろモヤっとしたお店ほうが、イスラム教界隈ではカシミール料理の特徴をとらえているようですので
無知・偏見を謝罪いたしますm(__)m)
どこで食べよかな?と徘徊中に見つけた超当たりメニュー
大好きなオムライスがワンコイン、しかも出来たて熱々
チキンライスにデミグラス、サラダにドレッシングも付いて
驚きの税込み500円(^O^)/
野菜好きなので、コンビニ商品を使って「追いサラダ」
【ビヤホール ライオン 狸小路店】https://maps.app.goo.gl/JhWCxz2T55JUGJEh9 禁煙
00 メモ・忘備録 01 禁煙 02 分煙(時間禁煙) 03 喫煙可 04 ラーメン・つけ麺 05 そば・うどん 06 定食・丼・ご飯モノ 06-1 親子丼 07 焼肉・焼き鳥・ジンギスカン 08 カレー・スープカレー 09 バーガー・サンド・パン 10 スイーツ・おやつ・ソフトドリンク 11 ちょい呑みセット・晩酌セット 12 パスタ・焼きそば 13 ビール・酒類 14 サイクリング・ポタリング 15 イベント・地域・旅行 16 ガジェット 17 コンサドーレ 18 風呂・温泉 19 映画 20 お土産・お取り寄せ・テイクアウト H01 栄町 H02 新道東 H03 元町 H04 環状通東 H05 東区役所前 H10 学園前 H11 豊平公園 H12 美園 H13 月寒中央 H14 福住 N01 麻生 N02 北34条 N03 北24条 N04 北18条 N05 北12条 N06H07 さっぽろ N07T09H08 大通 N08H09 すすきの(豊水すすきの) N09 中島公園 N10 幌平橋 N11 中の島 N12 平岸 N13 南平岸 N14 澄川 N15 自衛隊前 N16 真駒内 SC01 西4丁目 SC02 西8丁目 SC03 中央区役所前 SC04 西15丁目 SC05 西線6条 SC14 東屯田通 SC16 山鼻19条 SC19 中島公園通 SC21 東本願寺前 SC21 東本願寺前駅 SC21 資生館小学校前駅 SC23 すすきの SC24 狸小路 T01 宮の沢 T02 発寒南 T03 琴似 T04 二十四軒 T05 西28丁目 T06 円山公園 T07 西18丁目 T08 西11丁目 T10 バスセンター前 T11 菊水 T12 東札幌 T13 白石 T14 南郷7丁目 T15 南郷13丁目 T16 南郷18丁目 T17 大谷地 T18 ひばりが丘 T19 新さっぽろ WHISKY えりも さっぽろ・ふるさと文化百選 むかわ もみじ台 ネコ パソコン・インターネット ファイターズ通り モエレ 三笠 上川 上野幌 丘珠 中ノ沢 中沼 京極 京都 伊達 伏古 伏見 余市 八軒 八雲 函館 利尻 前田 剣淵 北の沢 北光線 北区歴史と文化の八十八選 北村 北見 北野 千歳 厚別 厚別南 厚別東 厚岸 厚田 厚真 古平 名寄 増毛 壮瞥 夕張 大谷地西 大阪 太平 安平 定山渓 室蘭 宮の森 宮崎 富丘 富良野 小平 小樽 小野幌 小金湯 屯田 山の手 山口 山形 岩内 岩見沢 川下 川沿 帯広 幌加内 平取 平和通 平岡 平岸 当別 恵庭 愛別 手稲 手稲本町 拓北 斜里 新冠 新川 新琴似 新発寒 新篠津 日記・コラム・つぶやき 日高町 旭ヶ丘 旭川 星置 映画・ライブ・公演 月寒東 月寒西 月形 有明 朝里 木古内 本通 札幌ドーム 東北通 東札幌 東苗穂 東雁来 松前 枝幸 柏丘 栗山 桑園 桜 歌志内 江別 沖縄 泊 洞爺湖 津別 浜中 浜益 浦臼 深川 清水 清田 滝川 滝野 澄川 瀬棚 狸小路 由仁 留寿都 留萌 発寒 登別 白石中央 白石本通 白糠 白老 百合が原 真栄 真駒内 知床 石山 石狩 福住 福岡 秩父別 稚内 稲穂 積丹 篠路 簾舞 紋別 羅臼 羊ケ丘 美しが丘 美唄 美園 美深 美瑛 美香保 群馬 羽田 興部 芦別 芸術の森 苗穂 苫前 苫小牧 茨戸 菊水元町 藤野 藻岩 虻田 西岡 西町 西線 西茨戸 西野 豊平 赤井川 里塚 釧路 銭函 長万部 長崎 長沼 静内 音威子府 高知
最近のコメント