令和元年、ゴールデンウィークにお邪魔したお宿の記事を本日
TVの地上波は受信出来ない、ラジオの電波もあやしい、子供・連泊・喫煙不可の大人の隠れ宿
支那そば屋の佐野さんみたいな、眼光鋭い厳しいオッサンがやっているかと思ったら
柔和なご当主が迎えてくれるペンションのような一軒お宿

晩御飯は蕎麦のフルコース

まずは最初にセットされたこちらから

道産天然ホタテの握り寿司

切干大根の甘酢漬け&蕎麦の実味噌

蕎麦豆腐

蕎麦サラダ

蕎麦の実豆乳リゾット

ガレット ボロネーゼ包み


手打ち幌加内蕎麦
この後、自分の好きなタイミングで2枚までお代わりすることが出来ます
三組揃ってスタートする食事は「お酒の持ち込み推奨」と嬉しい対応
もちろん、お宿でもきちんと用意してくれていますのでご安心を
実際ワタスも「道の駅でご当地の酒or焼酎を買って飲もう♪」と思っていたんですが
幌加内の道の駅には、お酒が売って無かった(*_*)ワオ
「ビールは持ってきたけど、蕎麦酒出来ないじゃん!」となりましたが、無問題

旭川 男山酒造のホニャララ!忘れたw
けど、キリリとして飲みやすいうえに(たしか)300円と良心的な価格設定!


蕎麦がき カレー南蛮餡掛け
このカレー餡は残しておいて、二枚目の蕎麦でアレンジ喰い。旨し!
蕎麦の実けんちん汁 あ~!この汁にも蕎麦入れたら美味しかっただろうなぁ
蕎麦湯も濃い目の美味しいやつです
本日のデザート 抹茶プリン?までいただきお蕎麦のフルコースを堪能 ご馳走さまでした!

お風呂に入った後21時頃、天井の高いホールに集合し、ご主人からのふるまい酒&トークタイム
コーヒー焼酎やレモンの果実酒を堪能し、ほろ酔いになった頃に素晴らしいプレゼント!
二階のテラスに案内され満天の星空☆☆☆(撮影技術がないので写真無しです。是非、現地でご覧ください)
余韻を残したまま歯磨きをし、ベッドへ潜り込めば静寂に包まれ朝までぐっすりzzz
すっきり目覚めて階下ホール、朝日を浴びた草原はまだまだ雪
朝食も「ザ・ニッポン!」な感じでいいですねぇ
直火炊きの御飯♪
前日から楽しみにしていた行者ニンニク(アイヌネギ)醤油漬け♪

御飯が美味しくて、2杯半も食べてしまいました(汗
自家製ヨーグルトとコーヒーをいただいて、ご馳走さまです。いい休日を過ごせました!
ご主人より更に優しい雰囲気、丁寧な対応をされる奥様
お二人で営まれているお宿は、お部屋はもちろんトイレもお風呂も手入れが行き届いていてピッカピカ
週末の小さな贅沢にオススメのお宿、ありがとうございました!
またお邪魔したいと思います



お部屋にセットされた水も美味しくて、全部飲んだね
【手打ち蕎麦の宿 朱鞠内湖そばの花】https://goo.gl/maps/JF4GzjFYoZWHmbJm8 禁煙
p.s お宿を出た後、朱鞠内湖
いいところですねぇ、キャンプしに来てみようかな
最近のコメント